ウイルスディフェンダーMAMORUくん ウイルスディフェンダーまもる君
子どもたちが安心して過ごせる環境づくり
ネイチャーキッズは「子どもたちが安心して過ごせる環境づくり」を保育ひとつの方針としています。新型コロナウイルス感染症対策への対応も私どもの責務と捉え、『消毒液』から『空気の分子を改質する空気清浄活性器』と呼ばれる医療物質生成器も取り扱っております。
-
- 商品lineup
本方針を掲げる中、私どもは高濃度マイナスイオンと微量のオゾンを発生するサリールと出会いました。細菌やウィルスに絶大な効果を上げ、悪臭のもとを酸化分解することで脱臭する本商材の販売代理店をスタートさせています。
サリールは共立電器産業 株式会社が独自に開発した製品です。
●空気清浄活性器(名称:サリール)
《サリール》
一般に空気清浄機とはモーターによるファンで吸気と排気、その中間にフィルターを通す事で空気を濾過するといった一連の流れを持つ、機械装置の事を指します。サリールはモーターを備えておりません。従って、一般的な空気清浄機には分類されず、空気清浄機の能力を備えた『医療用物質生成器』に分類されます。
サリールは独自の超高圧ユニットを用いて、大量のマイナスイオン(一電極当り40万個以上/cc)と微量のオゾン(一電極当り0.003PPM以下)を含んだ微風を発生させ、空気そのものを分子的に改質する機械装置になります。 モーターとファンによる吸気と排気をしない為、空気清浄機にありがちな騒音も心配無く使い捨てのフィルターを使用していない為、消耗品による出費などもありません。
サリールの効能・・・・・・・・・
● 保育現場の独特の匂いも分解します。人やペット等の健康管理に適しています
(マイナスイオンは空気のビタミンと言われています)
● お部屋の匂い消し
(トイレ、調理室といったその部屋独特の匂いを消臭します。タバコ、酒臭、加齢臭、香水臭、
ペット、腐敗臭といった部屋にしみ込んだ匂いも解消します。
● 各種カビや細菌や花粉症等の健康対策に。
特に除菌、ウイルス菌、大腸菌、O-157など感染症に対応。
● 小型で持ち運びが自由ですので、押し入れや下駄箱の除菌、脱臭も出来ます。
サリールの原理
『サリール』は東京都技術開発助成認定を受け、発明特別賞等を受賞した特許製品となっています。
その原理は陰極の針電極と陽極の筒電極に高電圧をかけることにより、空気の原子並びに原子団が励起し、絶縁体である空気に電流が流れ、放電を始めると陰極の針電極から陽極である筒電極に向かい電子風が発生します。いわゆる装置内は常にカミナリ現象が起きています。
これにより、大量のマイナスイオンと微弱なオゾンが発生します。このマイナスイオンとオゾンの相乗効果により、まるで夕立後の様な爽快な空間を創造します。(抗酸化、還元化)
電極には特殊な酸化チタン合金を使用しているため、錆び難く半永久的に使用頂けます。
出典:メーカ―パンフレットより抜粋
《サリール導入実績》
※出典元:メーカーパンフレットより抜粋
《病院関連》
・国立東京病院
・慈雲堂病院
・慶友病院
・杏林大学付属病院
・日産厚生会玉川病院
・靖和病院 他
《福祉・介護施設》
・コモンズ三国
・特養ふれ愛の家
・みどり園
・信楽青年寮
・花友しらかわ
・敬和荘
・花友にしこうじ
・ハートランド足立明生苑
・川口前川明生苑
・北稜瀬短期治療施設
・学研ココファン
・日本ハウステクノ 他
《シルバーマンション》
・チャーミングコート溝ノ口
・チャーミンクスクェア本郷
・サンクリエ本郷
《公共施設》
・東京ビッグサイト(喫煙室)
・東京国際フォーラム(社員専用通路)
・羽田空港第2ターミナル
・羽田空港カレーショップ 他
《ホテル関係》
・ホテルパコ
・東急ホテル系列
今井浜リゾート
青葉台フォーラム
エクセル羽田
ビックウィークステーション伊藤
ビックウィークステーション箱根
・ヤマハリゾート
・京王プラザホテル
・虎ノ門パストラル
・青学会館 他
《団体・企業》
・トヨタ自動車
・資生堂
・NTT各社
・ニチレイ
・東プレ
・福島工業
・日立マクセル
・セキスイ
・イオン
・スポーツプレックスジャパン
・東急ハンズ
・東急ストア
・JRバス関東
・学習研究所
・東武鉄道
・京成電鉄
・ケース&スタディー(新丸ビル4F)
・ケンタッキーフライドチキン 赤羽店
・横浜ららぽーと(従業員喫煙室)
・中華桂林(メトロポリタン池袋内)
・セガエンタープライス/岩盤浴スパビューナ
・玉川高島屋
・クリオマンション
・エクセルマンション 他
《サリールQ&A》
※出典元:メーカーパンフレットより抜粋
Q:サリールと一般的な空気清浄機との違いはなんですか?
A:一般的な空気清浄機はモータファンと各種フィルター類を内蔵していますが、サリールにはファンもフィルターもありません。したがってモーターの回る音もしません。それにもかかわらず、微風が発生する秘密は電極の構造にあります。それはコロナ無声放電を応用した針電極と筒電極の独自の組み合わせによるものであり、特許を取得しています。
Q:ファンを使っていないのにどうして風が発生するのですか?
A:高圧針電極から筒電極に向かって、目には見えませんが(針先端の点コロナの発光だけが見えます)放電が起きています。これをコロナ無声放電と言い、大量の電子が針先端から放出されることに伴い、空気分子の移動が起こって微風を形成します。これは電子風と呼ばれます。さらにサリールはこの電子風を対抗する筒電極に集中させることで、風速2~3m/秒の風にして吹き出させています。
Q:フィルターを使っていないのに空気中のゴミはどのように取るのですか?
A:サリールからは大量のマイナスイオンが放出されており、空気中に浮遊しているゴミをマイナスに帯電させます(浮遊ゴミは電位を持っていないか、プラスに帯電しています)。するとマイナス帯電のゴミとプラス帯電のゴミがくっつき、さらにそれがマイナスに帯電し、またプラス帯電のゴミとくっつき、という過程を繰り返すうちに大きくなって浮遊することができなくなり落下します。また、微小なゴミはマイナスに帯電するとプラスに停電している床などに付着したり、或いは空気の流れに乗ってプラス極である筒電極に吸着されます。こうして室内の空気が浄化され、私たちは浮遊するゴミを吸い込まれないで済むようになります。
Q:サリールの特徴は?
A:一番大きな特徴は、大量のマイナスイオンと微量オゾンを同時発生させていることです。
オゾンとマイナスイオンはそれぞれ単独で使うより混合して使用するほうが相乗的に作用して、より高い効果を発揮することが実証されています。その優れた効果はもちろん集塵だけではありません。脱臭や除菌にも威力を発揮することが認められて、病院や介護福祉施設・鉄道車両などの公の場所や施設に数多く導入されています。実はこの浄化作用こそ自然の大気の浄化作用と同じものなのです。
Q:メンテナンスについて
A:フィルターの交換はありませんが、筒電極がたくさんのゴミを集めますのでその清掃は必要です。筒電極にゴミが付着していると、シューという音がしはじめますから随時電極部分をブラッシングしてください。また、タバコやヤニなどの油分が付着しているときは、家庭用の中性洗剤で水洗いしてください。
Q:マイナスイオンはよく聞く言葉ですが、実際はどんなものですか?
A:マイナスイオンは、空気中の分子や微粒子また水蒸気などがマイナスの電位を持ったものといわれますが、重要な主役は電子e⁻のほうです。つまりマイナスイオンは電子e-のキャリヤー=運び屋のことだといえます。空気の浄化というマイナスイオン効果は前述したとおりですが、室内の空気をマイナスイオン環境にしておくと、呼吸や皮膚からマイナスイオンが体内に摂取されます。それは電子を補給することを意味します。電子は生体イオンに働きかけ、主に副交感神経に作用して細胞レベルの活性化を図ることが期待されます。
ただ、それはマイナスイオンがその空間に常に一定量以上存在するマイナスイオン環境の場合に考えられることであって、ファンによってイオンが吹き流されている状態ではないことに注意すべきです。また、発生量がどれほどであっても、機器周辺だけにマイナスイオンが存在していても仕方ありません。つまり、生活空間がマイナスイオン環境になっていなければ効果は期待できないのです。ちなみに、生体にとってマイナスイオン効果が期待できる数値は、1cc当たり数千個の量が必要だといわれています。あくまでも、常時そこにあるイオン量であって、吹き流されている量ではありません。
Q:オゾンの危険性はないのですか?
A:本来、海岸や高原・森・湖などの自然環境には0.05ppm前後のオゾンがあります。そのような土地に行って清々しさを感じない人はいないと思います。産業衛生学会の規格では労働環境下のオゾン濃度を0.1ppm以下に定めています。サリール全機種は、つけっぱなしにしていても、その基準を超えることはありません。むしろ、私たちにとって微量のオゾンは必要なのです。まったくオゾンが存在しない環境では自然の浄化作用が働かず、代わりに化学物質で造られた消毒薬や浄化剤・脱臭剤を絶えず噴霧したり塗ったりしなければならないでしょう。どちらが私たちの健康に好ましいかいうまでもありません。
Q:電極の酸化チタンはどのような金属ですか?
A:酸化チタンは金属チタンと酵素の化合物ですが、サリールの筒電極に使われているのはそれに複数の微量金属を加えて造った合金で、優れた耐久性があります。安価な類似製品の電極にはステンレスなどの金属が使われていますが、一年足らずで錆びてしまいます。サリールの電極は錆びませんので、交換することもなく、長期間使用し続けることができます。
- オートディスペンサー
■人感センサーで自動噴出します。製品に触れる必要がありません。
■噴出の量が調整できます(3段階切り替え)。従来のものは量の調整が出来ませんでした。
■ポンプ式消毒液と違い、設置場所が濡れるなどの心配もありません。
《製品概要》
・製品名 : オートディスペンサー(自動消毒液噴霧器)
・形式 : SHU-MK02
・価格 : 12,800円(税抜)
・本体サイズ: 直径9cm×高さ23cm
・本体重量 : 約0.5kg(電池・消毒液除く)
・タンク容量: 約400mL
・本体材質 : ABS樹脂
・消費電力 : 約0.1W
・生産国 : 中国
・電源 : 乾電池…DC4.5V(単三乾電池3本別売)
ACアダプター…DC5V(別売)
- 定義項目2
- 説明項目2が入ります。
- 定義項目3
- 説明項目3が入ります。